就業規則、助成金で企業の体力アップ、安定成長を完全サポート!
お役立ち情報
  • HOME »
  • お役立ち情報 »
  • 1分でわかる労務大辞典

1分でわかる労務大辞典

年次有給休暇の付与義務が変わります!

【働き方改革】 年休の付与義務 働き方改革に関連して、今回は年次有給休暇の一部変更事項について説明致します。 来年(平成31年4月)より、10日以上の年次有給休暇が付与されている労働者に対しては、毎年5日、時季を指定して …

時間外労働の割増率が一部変更になります!

【働き方改革】 中小企業において、時間外労働の割増率が一部変更となります。月60時間を超える割増率がこれまでの2割5分から5割となります。 大企業においては、平成22年より実施されていましたが、いよいよ中小企業においても …

健康保険高齢受給者証について知りましょう!

先日、71歳になった母親を社会保険の扶養に入れたいとの依頼があり、手続きをしたところ、「健康保険証」に加えて「健康保険高齢受給者証」が届きました。この高齢受給者証は、今回初めて目にしたものなので早速調べてみました。 高齢 …

失業給付受給する場合の扶養について知りましょう!

前回、失業給付を受給する期間は社会保険の扶養には入れないと説明しました。年間の収入は失業給付を加えても130万円未満です。何故なのでしょうか。 基本手当日額 雇用保険の失業給付は「被保険者期間」と「年齢」により、失業給付 …

社会保険の扶養と雇用保険との関係を覚えましょう!

先日、「3月末に妻が退職したので社保の扶養に入れたい」との依頼がありました。今後しばらく働く予定がないため、夫の扶養に入れたいそうです。3月までの3カ月間の奥さんの収入は合計40万円程度だそうです。早速手続きをしようと思 …

一人親方の労災保険料はいくらですか?

【労災保険】特別加入制度(一人親方その他自営業者) 今回は一人親方その他自営業者の労災保険料及び給付金額についてご説明します。 一人親方の労災保険料 ①給付基礎日額・保険料 給付基礎日額とは、労災保険の給付額を算定する場 …

一人親方の労災手続きについて知りましょう!

今回は一人親方の特別加入の手続きについてご説明します。 【一人親方その他自営業者】 5.一人親方の特別加入の手続き ◎一人親方が特別加入する場合、一人親方の団体(特別加入団体)を事業主とみなし、一人親方を労働者とみなして …

一人親方の労災特別加入について知りましょう!

【労災保険】特別加入制度(一人親方) 海外派遣者、中小事業主に続き、今回は「一人親方その他自営業者」の労災保険特別加入について説明いたします。特別加入に検討中の一人親方さんはご参考にしてください。 1.一人親方その他自営 …

生計同一に関する申出書について知りましょう!

遺族年金の場合、例え夫婦であっても、亡くなった方と請求者が同居していたが別世帯であったとか、住民票上の住所が別になっている場合があります。このような場合、生計維持関係を証明するために、「生計同一に関する申出書」を提出しな …

未支給分の年金請求について知りましょう!

遺族年金が支給されない場合でも、未支給分の年金が支給されるかもしれません。 未支給年金請求書 老齢年金の受給権者が年金支給日前に亡くなる場合があります。例えば1月に亡くなった方は、本来は12月分と1月分の年金が2月に支給 …

« 1 2 3 7 »
PAGETOP
Copyright © 杉山社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.